統率者 首席議長ヴァニファール ルート開発
2019年1月9日 統率者あけましておめでとうございます。
めちゃくちゃ久しぶりの更新です。
統率者で面白そうなのが出るので、いろいろ考えてみました。
まずは仮想リストを。
首席議長ヴァニファール
<0マナ>
歩行バリスタ
<1マナ>
クウィリーオン・レインジャー
極楽鳥
ラノワールのエルフ
フィンドフォーンエルフ
エルフの神秘家
ワイアウッドの共生虫
東屋のエルフ
ザンディッドの大群
<2マナ>
スクリブのレインジャー
トリトンの英雄、トラシオス
薄暮見の徴募兵
呪文滑り
幻影の像
キオーラの追随者
フェアリーの大群
<3マナ>
永遠の証人
戦利品の魔道士
呪文探究者
髑髏蛇
落葉の道三
再利用の賢者
<4マナ>
水跳ねの海馬
命運縫い
ファイレクシアの変形者
<5マナ>
輪の信奉者
流浪のドレイク
<6マナ>
森林の怒声吠え
狙い澄ましの航海士
ムラーサの緑守り
進歩の災い
<7マナ>
パリンクロン
クリーチャー:32
マナクリプト
太陽の指輪
稲妻のすね当て
速足のブーツ
千年霊薬
調和の中心
繁茂
楽園の拡散
森の知恵
大地の知識
孤独の都
輪作
自然の要求
巨森の蔦
顕在的防御
緑の太陽の頂点
三顧の礼
自然の知識
森の占術
新たな芽吹き
英雄的介入
木霊の手の内
耕作
歯と爪
否定の契約
精神的つまづき
白鳥の歌
蒸気の連鎖
マナドレイン
秘儀の否定
サイクロンの裂け目
暗記+記憶
意志の力
時間のねじれ
時間操作
時のらせん
ワイアウッドの番小屋
ガイア揺籃の地
錬金術士の隠れ家
統率の塔
Tropical Island
繁殖池
魂の洞窟
ドライアドの東屋
宝石の洞窟
古えの墳墓
ニクスの祭殿、ニクソス
内陸の湾港
七曲がりの峡谷
山賊の頭の間
フェッチ×7
統率の灯台
他、適当に合計31枚
<採用候補>
跳ねる混成体
レモラ
リス研
自然の秩序
召喚の調べ
テラストドン
金粉のドレイク
瞬唱の魔道士
ブライトハースの指輪
天光を求める者
賢いなりすまし
もう一人の自分
多面相の侍臣
アフェットの錬金術師
棘茨の君主
侵入警報
ピールの気紛れ
スカイシュラウドの要求
賦活
秋の帳
飢餓の声、ヴォリンクレックス
ティムールの剣歯虎
召し上げ
はびこり
閃光
変幻の大男
大いなる玻璃紡ぎ、綺羅
************************************
続いて、研究中のコンボルートを。
基本的に矢印の数の順番に少ないところから出していけばつながるはず。
(信奉者)は信奉者の起動でヴァニファールをアンタップ。
追加ルート(怒声のサーチや証人の回収からキャストや命運の蘇生)は改行してます。
(トラシオス)は直接ルートに関わらないフィニッシャーなので、この表記。
<統率者着地後に除去されずにターンが返ってきた場合>
最終形はフリスペクリ+航海士+怒声or証人→トラシオスか薄暮見からバリスタ。
・森を一枚含む土地から4マナ 【探求者ルート】
1マナクリ→スクリブ→探求者(輪作)→海馬→(改行)→
→流浪→怒声→→→→→→→パリン
証人(流浪回収)
流浪キャスト→→→→→航海士
・森を一枚含む土地から3マナ(墓地にスペル3枚) 【戦利品ルート】
1マナクリ→スクリブ→戦利品(千年)→命運→(改行)→
→流浪→→→→→→→→→→(信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
命運(蘇生)→信奉者→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→(信奉者)航海士
※怒声は緑守りでも可。1マナクリ回収しておいて、無限マナ後にキャスト、航海士で統率者ブリンクからトラシオス。
・土地から4マナ
2マナクリ→探求者(輪作or森の占術)→海馬→(改行)→
→流浪→怒声→→→→→→→パリン
証人(流浪回収)
流浪キャスト→→→→→航海士
・土地から4マナ(墓地にスペル3枚)
2マナクリ→戦利品(千年)→命運→(改行)→
→流浪→→→→→→→→→→(信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
命運(蘇生)→信奉者→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→(信奉者)航海士
<予備ルート>
かなり迂遠になるので、できれば2マナ以下から仕掛けたい。
・森を一枚含む土地6マナ(墓地にスペル1枚以上)
3マナクリ→海馬→信奉者→(信奉者起動)怒声
スクリブ→探求者(輪作)→(改行)→
→変形者(怒声)→→→→→パリン
証人(海馬回収)
海馬キャスト→→→→→流浪→→→→→航海士
・森が一つ減った状態で土地から青3個含む7マナ(墓地にスペル1枚以上)(流浪または航海士がいない場合)
3マナクリ→海馬→信奉者→(信奉者)怒声
スクリブ→探究者(輪作)→(改行)→
→変形者(怒声)→→パリン
クウィリーオン→→→→→幻影(パリン)
<事前準備から統率者着地から即決めるルート>
基本的に土地から3マナ以上出るのが条件です。これはタップ状態でも可。(フリスペクリ+航海士の無限マナのため)
統率者着地後に残っている浮きマナはスクリブからの再セットでもOK。
【速攻ルート】
1or2マナクリ=(スクリブor追随者→)探求者(輪作)→命運→流浪→(※信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
(怒声後に、※の場合は流浪後に)命運(蘇生)→信奉者→(パリン後に信奉者)→航海士
※スペル2枚ルートのみここでも信奉者起動
・調和の中心or稲妻のすね当て+浮きマナ:GG+
(墓地にスペル2枚※)or(浮きマナ:1+墓地にスペル1枚)or(土地から4マナ以上出る+墓地にスペル1枚)
1or2マナクリ=【速攻ルート】
・調和の中心or稲妻のすね当て+浮きマナ:0(墓地にスペル3枚)
3マナクリ=命運から【戦利品ルート】
・千年霊薬+浮きマナ:G+墓地スペルと土地枚数次第(上記参照)
1or2マナクリ=【速攻ルート】
・千年霊薬+浮きマナ:0(墓地にスペル3枚)
3マナクリ=【戦利品ルート】
・速足のブーツ+浮きマナ:1GG+土地から5マナ
1or2マナクリ:【探求者ルート】
************************************
ルート中、極力単体で弱いカードを採用したくないので、いろいろ考えた結果、いまのところこんな感じ。
ルートのミスや、これよりも最適な構成や、ほぼ同条件の別ルートあれば教えてほしいです。
剣歯虎ルートはなかなか良さそうだけど、まだ考えてません。シーカー輪作ガイアでマナはクリア出来そうとか。
最近、統率者あまり組んでなかったから、新しいカードを追いきれてない可能性は高いです。
オススメあれば教えてください。
めちゃくちゃ久しぶりの更新です。
統率者で面白そうなのが出るので、いろいろ考えてみました。
まずは仮想リストを。
首席議長ヴァニファール
<0マナ>
歩行バリスタ
<1マナ>
クウィリーオン・レインジャー
極楽鳥
ラノワールのエルフ
フィンドフォーンエルフ
エルフの神秘家
ワイアウッドの共生虫
東屋のエルフ
ザンディッドの大群
<2マナ>
スクリブのレインジャー
トリトンの英雄、トラシオス
薄暮見の徴募兵
呪文滑り
幻影の像
キオーラの追随者
フェアリーの大群
<3マナ>
永遠の証人
戦利品の魔道士
呪文探究者
髑髏蛇
落葉の道三
再利用の賢者
<4マナ>
水跳ねの海馬
命運縫い
ファイレクシアの変形者
<5マナ>
輪の信奉者
流浪のドレイク
<6マナ>
森林の怒声吠え
狙い澄ましの航海士
ムラーサの緑守り
進歩の災い
<7マナ>
パリンクロン
クリーチャー:32
マナクリプト
太陽の指輪
稲妻のすね当て
速足のブーツ
千年霊薬
調和の中心
繁茂
楽園の拡散
森の知恵
大地の知識
孤独の都
輪作
自然の要求
巨森の蔦
顕在的防御
緑の太陽の頂点
三顧の礼
自然の知識
森の占術
新たな芽吹き
英雄的介入
木霊の手の内
耕作
歯と爪
否定の契約
精神的つまづき
白鳥の歌
蒸気の連鎖
マナドレイン
秘儀の否定
サイクロンの裂け目
暗記+記憶
意志の力
時間のねじれ
時間操作
時のらせん
ワイアウッドの番小屋
ガイア揺籃の地
錬金術士の隠れ家
統率の塔
Tropical Island
繁殖池
魂の洞窟
ドライアドの東屋
宝石の洞窟
古えの墳墓
ニクスの祭殿、ニクソス
内陸の湾港
七曲がりの峡谷
山賊の頭の間
フェッチ×7
統率の灯台
他、適当に合計31枚
<採用候補>
跳ねる混成体
レモラ
リス研
自然の秩序
召喚の調べ
テラストドン
金粉のドレイク
瞬唱の魔道士
ブライトハースの指輪
天光を求める者
賢いなりすまし
もう一人の自分
多面相の侍臣
アフェットの錬金術師
棘茨の君主
侵入警報
ピールの気紛れ
スカイシュラウドの要求
賦活
秋の帳
飢餓の声、ヴォリンクレックス
ティムールの剣歯虎
召し上げ
はびこり
閃光
変幻の大男
大いなる玻璃紡ぎ、綺羅
************************************
続いて、研究中のコンボルートを。
基本的に矢印の数の順番に少ないところから出していけばつながるはず。
(信奉者)は信奉者の起動でヴァニファールをアンタップ。
追加ルート(怒声のサーチや証人の回収からキャストや命運の蘇生)は改行してます。
(トラシオス)は直接ルートに関わらないフィニッシャーなので、この表記。
<統率者着地後に除去されずにターンが返ってきた場合>
最終形はフリスペクリ+航海士+怒声or証人→トラシオスか薄暮見からバリスタ。
・森を一枚含む土地から4マナ 【探求者ルート】
1マナクリ→スクリブ→探求者(輪作)→海馬→(改行)→
→流浪→怒声→→→→→→→パリン
証人(流浪回収)
流浪キャスト→→→→→航海士
・森を一枚含む土地から3マナ(墓地にスペル3枚) 【戦利品ルート】
1マナクリ→スクリブ→戦利品(千年)→命運→(改行)→
→流浪→→→→→→→→→→(信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
命運(蘇生)→信奉者→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→(信奉者)航海士
※怒声は緑守りでも可。1マナクリ回収しておいて、無限マナ後にキャスト、航海士で統率者ブリンクからトラシオス。
・土地から4マナ
2マナクリ→探求者(輪作or森の占術)→海馬→(改行)→
→流浪→怒声→→→→→→→パリン
証人(流浪回収)
流浪キャスト→→→→→航海士
・土地から4マナ(墓地にスペル3枚)
2マナクリ→戦利品(千年)→命運→(改行)→
→流浪→→→→→→→→→→(信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
命運(蘇生)→信奉者→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→(信奉者)航海士
<予備ルート>
かなり迂遠になるので、できれば2マナ以下から仕掛けたい。
・森を一枚含む土地6マナ(墓地にスペル1枚以上)
3マナクリ→海馬→信奉者→(信奉者起動)怒声
スクリブ→探求者(輪作)→(改行)→
→変形者(怒声)→→→→→パリン
証人(海馬回収)
海馬キャスト→→→→→流浪→→→→→航海士
・森が一つ減った状態で土地から青3個含む7マナ(墓地にスペル1枚以上)(流浪または航海士がいない場合)
3マナクリ→海馬→信奉者→(信奉者)怒声
スクリブ→探究者(輪作)→(改行)→
→変形者(怒声)→→パリン
クウィリーオン→→→→→幻影(パリン)
<事前準備から統率者着地から即決めるルート>
基本的に土地から3マナ以上出るのが条件です。これはタップ状態でも可。(フリスペクリ+航海士の無限マナのため)
統率者着地後に残っている浮きマナはスクリブからの再セットでもOK。
【速攻ルート】
1or2マナクリ=(スクリブor追随者→)探求者(輪作)→命運→流浪→(※信奉者)怒声(トラシオス)→(信奉者)パリン
(怒声後に、※の場合は流浪後に)命運(蘇生)→信奉者→(パリン後に信奉者)→航海士
※スペル2枚ルートのみここでも信奉者起動
・調和の中心or稲妻のすね当て+浮きマナ:GG+
(墓地にスペル2枚※)or(浮きマナ:1+墓地にスペル1枚)or(土地から4マナ以上出る+墓地にスペル1枚)
1or2マナクリ=【速攻ルート】
・調和の中心or稲妻のすね当て+浮きマナ:0(墓地にスペル3枚)
3マナクリ=命運から【戦利品ルート】
・千年霊薬+浮きマナ:G+墓地スペルと土地枚数次第(上記参照)
1or2マナクリ=【速攻ルート】
・千年霊薬+浮きマナ:0(墓地にスペル3枚)
3マナクリ=【戦利品ルート】
・速足のブーツ+浮きマナ:1GG+土地から5マナ
1or2マナクリ:【探求者ルート】
************************************
ルート中、極力単体で弱いカードを採用したくないので、いろいろ考えた結果、いまのところこんな感じ。
ルートのミスや、これよりも最適な構成や、ほぼ同条件の別ルートあれば教えてほしいです。
剣歯虎ルートはなかなか良さそうだけど、まだ考えてません。シーカー輪作ガイアでマナはクリア出来そうとか。
最近、統率者あまり組んでなかったから、新しいカードを追いきれてない可能性は高いです。
オススメあれば教えてください。
コメント